コンテンツ詳細

  1. Home
  2. Content
  3. Content Detail

WEBデザイナーがフリーランスで仕事をするには?ポイントや案件獲得の方法などを解説

WEBデザイナーがフリーランスで仕事をするには?ポイントや案件獲得の方法などを解説

この記事を書いている人

mayu(25歳)ウィンタースポーツ・メンタルヘルス・旅行などのジャンルをメインに活動中のフリーライター。

インターネットの普及とともに、需要が高まっているWEBデザイナーという職業。

そんなWEBデザイナーはパソコン1つで仕事ができるとあって、 フリーランスのような働き方を選択する人も多くいます。

この記事では、WEBデザイナーがフリーランスで仕事をするときのポイントやフリーランスのメリット、そして案件を獲得する方法などをご紹介します。

WEBデザイナーがフリーランスで仕事をするときのポイント

フリーランスWEBデザイナーになるときには、デザインの業務だけでなく、幅広い業務に対応できる能力が大切です。

今やWEBサイトはさまざまな役割を持つようになり、より複雑化したため、多くの領域をWEBデザイナーが担うようになりました。

そのため、デザインの知識に加えてSEO知識やマーケティングなど、プラスアルファの能力があることで活動の幅が広がります。

また、クライアントもコーディングやSEO対策などを1人でカバーできるWEBデザイナーがいれば、その人に案件を一任するはず。

したがって、 独立したあとは特定の分野のスペシャリストよりも、幅広い業務に対応できるほうが活躍しやすいのです。

フリーランスに転身するメリット

WEBデザイナーがフリーランスに転身するメリットには、パソコンがあればいつでもどこでも仕事ができることが挙げられます。

さらに自宅で仕事ができるぶん、通勤時間がなくなるので、時間を有意義に使うことができるのも魅力です。

組織に属さないので、人間関係の煩わしさから開放されるということもメリットですが、何よりも「仕事を自分で選ぶことができる」というのが最大の魅力ではないでしょうか。

フリーランスになると案件の内容や単価、そして一緒に仕事をするクライアントも、自分が納得したところだけを選んで仕事ができます。

したがって“やりたくないのにやらされている”というストレスがなく、より大きなやりがいを得られるのです。

フリーランスWEBデザイナーが案件を獲得するには

フリーランスWEBデザイナーが仕事を獲得するには、いくつかの方法が考えられます。

ここからは、フリーランスで活動するなかでの仕事の探し方についてご紹介します。

クラウドソーシングサイトを利用する

仕事を受注するための方法として考えられるのは、クラウドソーシングサイトを活用するケースです。

受注が決まってから納品までがシステム上で完結するため、打ち合わせなどで顔を合わせることなく仕事ができます。

しかし、クラウドソースングサイトで募集している案件は、全体的に単価が低め。

したがって、どちらかというと実績を付ける目的で、フリーランスに転身したばかりの頃に利用するフリーランサーが多いです。

SNSやブログを活用する

つぎは SNSやブログで発信活動を行ない、仕事の受注に繋げるケースです。

自分の活動について発信したり、ポートフォリオに誘導したりすることで、クライアントの目に留まる機会をつくります。

特にTwitter・Facebookは拡散効果が高いので、定期的に更新してフォロワーを増やすのがおすすめです。

企業や個人店などにコンタクトを取ってみる

インターネット上での発信活動と並行して、オフラインで営業活動をするのも効果的な方法です。

クラウドソーシングサイトには日々膨大な案件が更新されますが、これらのツールを使っていない企業や個人店もたくさんあります。

なかには デザインを依頼したくても、制作会社に依頼をすると高額だからと、ためらってしまうところも少なくないのです。

そのようなときに、フリーランスWEBデザイナーであれば案件が受注できるケースがあります。

気になった企業や個人店があれば、メッセージ機能などを活用したり、直接足を運んだりしながら営業をしてみましょう。

準備編:ポートフォリオを制作する

フリーランスで活動するときには、仕事を見つける前にポートフォリオを必ず用意しましょう。

ポートフォリオはクライアントに実績やスキルを提示できる最適な方法です。

つまり言い方を変えれば、受注を左右しかねない重要なツールでもあるのです。

だからこそ、これまで培ってきた実績や担ってきた業務内容などを含め、あなたの魅力が伝わるポートフォリオを時間をかけて作り込みましょう。

フリーランスでの仕事に向いている性格

独立したあともうまく仕事を続けられる人には、共通した傾向があります。

とはいえ、当てはまらないから独立が向いていないということではないので、「仕事が苦にならずに続けられる性格」といった認識で読んでもらえたら幸いです。

セルフマネジメントができる

WEBデザイナーが独立するといつでも、どこでも仕事ができるぶん、1日の時間をどう使うかを徹底して管理しないと仕事が片付きません。

管理できないことで1日にメリハリがなくなり、生活リズムが乱れてしまってはいずれ業務にも支障をきたしてしまいます。

自由に使える時間だからこそ、有意義に過ごすためにセルフマネジメントができる人は、独立向きかもしれません。

情報感度が高い

WEBデザインにもトレンドがあり、そのトレンドは日々凄まじいスピードで変化していきます。

したがって、流行や新しいものを常にキャッチできる情報感度の高さは、WEBデザインにおいて大きな武器です。

仕事を共有する同僚や先輩などがいないぶん、次々に発信される新しい情報を自分で取りに行かなければ、古い市場に取り残されてしまいます。

トレンドを積極的に取り入れ、デザインスキルをアップデートしていくことに抵抗がない人のほうが、現場でも即戦力として活躍しやすいでしょう。

1人で過ごすのが苦にならない

独立して1人で仕事をしていると、 誰とも話さず黙々と仕事をする時間が大半を占めます。

丸1日どころか、1週間だれとも会話をしないで仕事をするなんてことも、環境によっては十分考えられます。

そういった環境を「耐えられない」と感じる場合には、独立向きではないかもしれません。

一方で1人で過ごすのが好き、1人でうまく気分転換できる、といった場合には独立してからも楽しく仕事を続けられるはずです。

お金の管理ができる

フリーランスになると給料という形態はなくなり、納品物に対して報酬が支払われます。

したがって、会社のように税金や年金が天引きされず、自分で税金を納めたり、帳簿をつけたりしなければなりません。

こういった業務には経理の知識も求められるぶん、お金に関してシビアで、なおかつ収支をマメに管理できる性格のほうが仕事が苦になりにくいでしょう。

とはいえ、 経理の知識を要する業務は自分で行わず、報酬を払って外注するという選択肢もあります。

お金の管理を自分が行なうことで本来のデザイン業務に支障をきたすようであれば、会計士に委託するなどして対処しましょう。

自分で管理できればベストですが、あくまでデザイン業務の環境を整えることが第一です。

まとめ

この記事では、WEBデザイナーがフリーランスで仕事をするときのポイントやフリーランスのメリット、そして案件を獲得する方法やフリーランスに向いている性格などをご紹介しました。

在宅ワークがしやすく、働き方の選択肢も豊富であるWEBデザイナーは、フリーランスとの相性もいいです。

案件を獲得するにも自分で動いたり、デザイン業務以外にもやることが増えたりと大変なこともありますが、自由度が高いぶんのびのび仕事ができるという魅力もあります。

いずれはフリーランスで活動したいと考えているなら、スキルを磨く、仕事につながる活動をするなど、できることから準備を始めてみてください。

一覧に戻る